
思わぬ交通渋滞にはまってしまったとき、
どうせならみんなで楽しめる暇つぶしをしたいですよね。
今回は渋滞の暇つぶしにちょうどよい心理テスト人生編をご紹介します。
心理テスト人間性編はこちら。
心理テスト人間関係編はこちら。
心理テスト恋愛編はこちら。
心理テストビジネス編はこちら。
スポンサーリンク
人生編
Q1.休日のある日、あなたは山登りをしようと登山口まで来ました。目の前にある山はどんな山ですか?
A.傾斜が急で山肌が見える高い山
B.ほどほどの高さだが、道はそれなりに険しそう
C.穏やかな傾斜の緑あふれる山
D.近所の山
診断結果
【人生に訪れる試練への感じ方】
A.どんな逆境も厳しい試練で乗り越えられそうもないように思って尻込みする。
人生に何度か訪れる試練に、その都度真正面から受け止め絶望を味わう。
ほんの少し思い通りにならないというだけのことでも、大げさに嘆く傾向にある。
目の前の試練は、案外それほど大したものではないのかもしれませんよ。
B.試練に気づき、立ち向かう覚悟をするが、結局は乗り越えられると思っている。
訪れた試練を正確に受け止め、その困難さも正しく理解するが、
結局最後にはなんとかだろうと実は思っている楽天家。
思い込みの力も借りて本当に何とかしてしまうので、そのままのあなたでいてください。
C.立ちはだかる試練を好意的に受け取り、楽しんで乗り越えていく。
困難なことがあればあるほど生き生きとする、逆境を力に変えるタイプ。
常に楽しむことを忘れず、試練が自分を成長させると信じている超前向きな人。
ただ、本当にどうしようもなくなったくじけてしまう、撃たれ弱い人でもあります。
D.訪れているはずの試練に気付かない。
大きな試練の只中にいて、ちょっときついなと思うくらいの
鈍感なまでのおおらかさを兼ね備えたタイプ。
自分が歩いている道が上り坂かどうかも気にしないので、
振り返ると意外な高さまで上り詰めていることも。
必要以上に悲観的にならない(なりようがない)ので、
周りの人に安心感を与えてくれる人です。
Q1.山登りをしている途中で誰かとすれ違いました。その人は誰で、どんなすれ違い方をしましたか?
A.相手が山頂から降りてきたのですれ違った
B.先を歩いていた相手をあなたが追い越してすれ違った
C.休憩していた相手とすれ違った
診断結果
【あなたの人生のライバル】
A.人生の先輩であり、よき指針であり、良きライバル。
登り路のあなたに対して、相手の人はすでに山頂にたどり着き、引き返している状況。
相手は、あなたの何歩も先を行く先輩ですね。
相手の言うことは信頼できますし、相手もあなたのことを信頼してくれています。
B.先に歩いている相手ということは、同じ方向を見つめる好敵手。
同じ方向を見つめ、同じように歩いていく相手は、あなたにとって同士でもあります。
お互いに切磋琢磨できる相手でもありますので、
あなたの人生に必要な人といっても過言ではありません。
ただ、近付きすぎては本末転倒。常に競い合う意識と適切な距離を心がけましょう。
C.目指すものが異なる、生き方や幸せを願うライバル。
歩いているあなたと休憩している相手とでは、状況がまったくことなります。
目指すゴールの場所も意味も異なる、価値観の違う相手ですが、居場所は同じ。
そんな相手はあなたの人生における大事な友人であり、お互いに励ましあえる相手です。
スポンサーリンク
Q1.もう少しで頂上にたどり着きます。ふと視線を上げると、山頂にはあなたの知っている人が立っていました。その人は誰ですか?
診断結果
【あなたの人生における絶対的存在】
目指すゴールに立っている人は、あなたにとって絶対的な存在の人です。
あなたが目指すものも求めるものも、すべてその人が持っています。
あなたはその人を心から信頼し、その生き方に多くのことを学ぶでしょう。
山頂に立っている人は、あなたの人生の先生なのです。
Q1.帰り道、ふと脇道を見ると今にも落ちそうな古いつり橋がかかっていました。その先には、あなたがずっと会いたかった人が手を振っています。さて、どうしましょう?
A.いちかばちかで走ってわたってみる
B.渡らない
C.一歩ずつ、慎重に進んでみる
D.つり橋を補修しながら渡る
診断結果
【勝算のない出来事へのアプローチ法】
A.当たって砕けろの精神でとにかくチャレンジ。
恋愛も仕事も人生も、とにかくやってみなければ気が済みません。
それでダメなら、そこまで。どれほど難しい問題にも相手にもとりあえずチャレンジします。
あなたにとっては挑戦ことが意味を持ちますので、叶ったとたん次の困難を探し始めます。
B.勝てない戦はしない主義。
負ける可能性のほうが高いなら、そんな勝負はしない合理主義。
ある種の冷たさすら感じさせるその判断に、周りは少し物足りなさを感じますが、
それすら問題にはなりません。
勝てる道だけを着実に選んでいき、その結果得たものを大切にしたい人です。
C.引き際を見極めながら挑戦、ダメそうならとっとと諦める。
一歩ずつ、状況を見つめながらなんとか手を伸ばそうとします。
けれど少しでも危険信号が灯れば、あっさりと引き返します。
傷つくくらいなら求めない。嫌われるくらいなら踏み込まない、そんなタイプです。
D.目的と手段がごちゃごちゃになる、頑張る自分が大好きな自己陶酔タイプ。
橋の向こうにたどり着くために補修しながら進むのですが、
途中で目的が橋の補修に代わってしまうタイプです。
困難な出来事に対しても、なんとか頑張っている。そんな自分が大好きですね?
スポンサーリンク