青春18きっぷで日本を旅する計画です。
今回は広島から京都を経由して石神さんまで行く計画を立ててみたいと思います。
青春18きっぷの基本ルールはこちら。
博多~広島はこちら。
日程
博多~広島の計画で、第二日目に広島市内を観光したあと京都に向かう場合の計画です。
第2日目 7月26日
広島から京都まで
-
広島
16:23発 山陽本線(岡山行)
-
糸崎
17:41着 山陽本線(岡山行) 17:45発
-
岡山
19:16着 山陽本線(姫路行) 19:17発
-
姫路
20:40着 JR神戸線新快速(野洲行) 20:41発
-
京都
22:14着 6,480円
この日はホテルグランヴィア京都に一泊します。
ホテルグランヴィアはチェックインが遅くても大丈夫ですが、
24時を過ぎる場合は連絡をする必要があります。
第3日目 7月27日
京都市内を観光する場合は、その分日にちを取っておきましょう。
伊勢神宮には午前中に到着したいので、京都を早朝に出発します。
京都から伊勢市へ
-
京都
07:03発 琵琶湖線新快速(米原行)
-
草津(滋賀)
07:24着 草津線(柘植行) 07:28発
-
柘植
08:21着 関西本線(西日本)(亀山行) 08:33発
-
亀山(三重)
08:57着 紀勢本線・きのくに線(鳥羽行) 09:23発
-
多気(直通)
10:17着 紀勢本線・きのくに線(鳥羽行) 10:33発
-
伊勢市
10:53着 2,270円

伊勢神宮 観光所要時間:6時間
伊勢神宮をお参りするには、いくつかルールがあります。
まずは外宮をお参りしてバス移動の後内宮をお参りします。
そして外宮でも内宮でも、まずは正宮に赴き、別宮にお参りします。
宮域でのマナーもありますので、事前に確認しておきましょう。
詳しく伊勢神宮をがっつり観光しつくすプランにて。
とにかく見どころがいっぱいなので、観光時間は6時間でもちょっと少ないですね。
伊勢市から鳥羽へ
-
伊勢市
17:34発 参宮線(鳥羽行)
-
鳥羽
17:54着 240円
どうしても行きたい石上神社は、女性の願いを一つ叶えてくれることで有名です。
鳥羽からバスで40分ほどかかるので、この日は鳥羽で一泊します。
第4日目 7月28日
いよいよ石神さんのある神明神社にお参りに行きます。
この日は広島まで戻る予定なので、超ハードスケジュールです。
鳥羽~石神さん
-
鳥羽バスセンター
07:32発 かもめバス(鳥羽~国崎線)
-
相差(石神さん前)
08:15着 600円
願い事を一つお願いして、お守りを頂きます。
お土産に祈願用紙とお守りを持ち帰ると、喜ばれそうです。
-
相差
09:38発 かもめバス(鳥羽~国崎線)
-
鳥羽駅
10:17着 600円
電車まで一時間半ほど時間があるので、鳥羽一番街に足を延ばします。
実は、鳥羽には石神さんをはじめ三女神がいらっしゃるそうです。
石神さん:女性の願いを一つ叶えてくれる。
伊射波神社:演舞隅の神さま。
彦瀧大明神:女性特有の病や安産の神さま。
この鳥羽一番街2階には、この三女神が祀られていて、
しかもお願い事を代わりに届けてくれる鳥羽三女神お願いごと代理受付所があります。
鳥羽一番街では買い物や食事もできるので、
お昼ご飯に海の幸を堪能することできますね。
鳥羽駅から再び青春18きっぷを利用します。
鳥羽から広島
-
鳥羽
12:02発 みえ12号(名古屋行)
-
松阪
12:46着 紀勢本線・きのくに線(亀山行) 12:59発
-
亀山(三重)
13:43着 関西本線(西日本)(加茂行) 14:14発
-
加茂(京都)
15:35着 関西本線(西日本)(奈良行) 15:39発
-
奈良
15:54着 関西本線(西日本)大和路快速(大阪行) 16:00発
-
天王寺(直通)
16:34着 大阪環状線西九条方面大和路快速(天王寺行) 16:37発
-
大阪
16:55着 JR神戸線快速(姫路行) 17:00発
-
姫路
18:04着 山陽本線(三原行) 18:06発
-
糸崎
21:06着 山陽本線(岩国行) 21:33発
-
広島
22:49着 8,420円
まとめ
広島から足を延ばして伊勢神宮から伊勢志摩の石神さんまでのプランです。
京都から鳥羽までの一日は、JRでの移動が少なかったので、
この日はあえて青春18きっぷを使わずに別の日に使用する方が良いかもしれませんね。