梅酒を仕込む季節がやってきました。

スーパーなどに並ぶ青梅を見ると、
毎年この時期が来たかとテンションが上がります。

今日は我が家の梅酒レシピを紹介したいと思います。
簡単で美味しい、失敗知らずの作り方です。

スポンサーリンク

梅酒の作り方

必要な材料

青梅 :1kg
氷砂糖:1kg
お酒 :1.8l
入れ物:4l程度の瓶

青梅:1kg

我が家では梅は青梅を使用します。

選ぶポイントは、

  • 新鮮なもの
  • 傷がないもの
  • しわがないもの

傷があるとカビなどの原因になってしまいますので、
できるだけ新鮮でしわがなく、傷がないものを選ぶとよいでしょう。

また、青梅だけでなく、熟れて黄色になった梅でも梅酒は作れます。
青梅の梅酒はすっきりとした味わい、
黄色い埋めの梅酒はまろやかな味わいになりますので、お好みで選んでくださいね。

氷砂糖:1kg

お砂糖は溶けにくい氷砂糖を使用します。

グラニュー糖等を使用しても作れますが、
加えるタイミングが難しく手間がかかってしまうので、
溶けるまでに時間がかかる氷砂糖をおすすめします。

甘めに作りたいので1kg使用しています。
甘さ控えめがお好みであれば、500g程度でもOKです。

氷砂糖を黒糖にすると、黒糖梅酒が出来上がります。

ホワイトリカー1.8l

梅酒用に酒屋さんで売っているホワイトリカーを利用しています。

ホワイトリカーは甲類の焼酎です。
無色透明で香りやクセも無く、梅そのものの味が楽しめます。

実は我が家では、ホワイトリカーのほかに芋焼酎を使った梅酒も作っています。
芋焼酎好きにはたまらない、深みのある梅酒が出来上がります。

他にも、ブランデーや日本酒、ウィスキーなどで作ることもできます。
※ただし日本酒やワインなどで作ったときに発酵してしまうと酒税法により
 人にお裾分けできなくなってしまいますので注意しましょう。
※アルコール度数が20度未満のお酒は酒税法により使用できません。

下ごしらえ

まずは下ごしらえしましょう。

スポンサーリンク

消毒

使用する保存用の瓶を熱湯又は焼酎などで消毒します。
この消毒が大事なポイントです。

梅酒は出来上がるまでに3ヶ月から一年程度かかります。
その間梅酒を清潔に保つには、あらかじめのきっちりとした消毒が必要となります。

瓶のふたも消毒を忘れないようにしましょう。

消毒した瓶は乾いてから使います。

アク抜き

青梅を使う場合は、アク抜きをします。

ボールなどに水をたっぷりと入れて、梅を投入。
3,4時間程度でアクが抜けます。

※熟れて黄色くなった梅はアク抜きは必要ありません。
 水に漬けると傷むことがありますので、注意してください。

水洗い

アク抜きが終わったら、梅を丁寧に水洗いします。
お洗い終わったら水気を切りましょう。
※大きな傷があるものや傷んでいるものは取り除きます。

梅酒

水気を切った梅は、キッチンタオルで水分をふき取ります。
しばらくは乾燥させて、しっかりと乾くまで待ちましょう。
水気が残っているとカビが生える原因になります。

梅酒

ヘタを取る

梅のヘタを一つ一つ取り除きます。
つまようじや竹串などがあれば簡単に取り除けます。

ヘタをつけたまま梅酒にすると、エグ味がでることがあります。
手間はかかりますが、美味しい梅酒を作るために頑張りましょう。

瓶に青梅と氷砂糖を交互に入れる

消毒した瓶に、まずは梅を入れます。
その上に氷砂糖を入れます。
再度梅を入れます。
その上に氷砂糖を入れます。

何層かできるように、青梅と氷砂糖を交互に入れましょう。

ホワイトリカーを入れる

梅と氷砂糖を入れ終えたら、その上からホワイトリカーを注ぎ入れます。
ドボドボと入れるのではなく、静かに注ぎましょう。

ここで使うものは、ホワイトリカーだけでなく
焼酎や日本酒などでもOKです。
※発酵してしまった場合は、酒税法によりお裾分けなどができません。

もちろん、ブランデーやウィスキーなども適しています。
アルコール度数が35度以上あると美味しい梅酒になるそうです。

暗所で保管

瓶のふたをしっかりと締めたら、涼しくて暗い場所で保管します。

このまま半年から一年ほど待てば、美味しい梅酒が出来上がります。

ポイント

以上は基本に忠実な失敗知らずの作り方です。
初めて挑戦してみるという場合は、上記の作り方を参考にしてください。

もう少し工夫するのであれば、青梅に数ヶ所穴をあけておくくらいでしょうか。
青梅と一緒に柑橘系のフルーツを一緒に入れても美味しくなります。

氷砂糖が溶けるまでは、様子を見ながら瓶を揺らしてみるといいでしょう。
水分中の糖度を一定にすると、上手く梅のエキスが染み出します。
このとき、ふたは閉じたままにしておきます。

青梅は入れっぱなしにしておくと濁りや苦味が出ることがあります。
一年ほど経ったら、青梅は取り出しておきましょう。

出来上がった梅酒は長期保存することができます。
数年たった年代物も味わい深くておいしいですよ。
くれぐれも直射日光を避けて保存してくださいね。

美味しい梅酒が出来上がりますように!!

※未成年の飲酒は法律によって禁止されています。

スポンサーリンク