トレッキング山ガールデビューを応援します。
今回は登山計画についてのご紹介です。
もちろん紅葉の時期以外でも参考にしていただけます。

スポンサーリンク


紅葉トレッキングの登山計画

そうだ、紅葉を見に行こう。
せっかくだから、トレッキングで紅葉を満喫したい。

となったら、まずは登山計画を立てることをおすすめします。

登山計画とは

登山計画とは、歩く山や日程、ルートなどをあらかじめシミュレーションしながら決めることです。

日程やルートに加えて参加者情報などを記入した登山計画書を作成し、
トレッキング開始前に家族や友人など、万が一のときに異変に気づいてくれる人に渡しておきます。

登山計画書は、山を管轄する警察にも提出します。
登山口や最寄り駅に提出箱が設置されている場合は、提出箱にいれます。

事前に郵送やインターネットでの提出もできます。

歩く山を決める

まずはどの山を歩くか決めましょう。

トレッキングデビューをするのなら、地元の慣れ親しんだ山か、
標高が低く、有名で登山者が多い山を選ぶと安心です。

ガイドブックやインターネットでいくつか山を見ながら
情報収集を行うのがトレッキングの最初の楽しみです。

山の情報のみならず、温泉施設や飲食店など周辺の情報を集めておくと、
トレッキング後の楽しみが増えます。

ツアーやイベントに参加してみる

旅行会社やイベント会社の企画には、
山登りツアーや山フェスなど、山歩きを題材にしたものも多くあります。

特に紅葉の季節はプランも多く出ます。

ツアーを利用すれば、山を歩くときも山岳ガイドさんや添乗員が先導してくれるので安心です。

その山の情報やトレッキングの技術など、新しい知識をたくさん得ることができますので、
トレッキングソロデビューの勉強にもなり、とても充実したトレッキングになります。

ルートを確認する

歩く山が決まったら、ルートを詳細に確認しておきましょう。

ガイドブックや登山用の地図には、あらかじめルートが記されています。

慣れないうちは地図を読むのに苦労しますが、
地図を見ながらシミュレーションしたものと実際のトレッキングとを比べながら
徐々に地図を読む訓練をしていきましょう。

コースは難易度別になっていることが多いため、
初心者のうちは難易度の一番低いコースを選びます。

コースタイム

ルートが決まったら、次は時間を計算します。

ルートに記載されている所要時間は、行動時間を記したものなので、
登山計画を立てるときには、所要時間に休憩時間や食事の時間などを多めにプラスして、
時間に余裕を持った計画を立てることが必要になります。

危険箇所、分岐点などを把握しておく

登山ルートには分岐点があるものが多いです。
歩くルートを決めたら、その地図をコピーしたりプリントアウトしたりして、ルートを詳細にチェックします。

慣れないうちは、トレッキングコースが整備されているルートを選ぶとより安心です。


スポンサーリンク

登山口までのアクセスを確認しておく

登山口までの行き方も決めておきましょう。
自家用車か公共の交通機関を利用することが多いかと思います。

自家用車で行く

車なら、重い荷物も運びやすく、交通機関の時間や乗り継ぎなど
煩雑なことを気にする必要がないため気楽に登山口まで行くことができます。

また、トレッキング後の寄り道も自在にできるため、
温泉など第2の目的があるときは車が便利です。

ただし、トレッキング後の疲れた状態で
帰り道を運転しなければいけないことを念頭に置いておく必要があります。

また、お酒が好きな人は、トレッキング後の乾杯を楽しみにしている方もいますが、
運転手はもちろんお酒が飲めないことを忘れずに。

自家用車で登山口まで行く場合は、駐車場があるかどうかを必ず確認しておきましょう。

交通機関を使う

交通機関を使って登山口に行くのであれば、
車中で移動中に身体を休めることができ、体力を温存することもできます。

また、行き帰りで利用する駅を変えられるのであれば、
行きと帰りで別のルートを選ぶこともできます。

ただ、トレッキング後は土や埃などで衣服が汚れていますので、
汚れを落として乗るなど、最低限のマナーを守りましょう。

また、時刻表に合わせて行動する必要があるため、
ハプニングに弱いというデメリットもあります。

タクシーを利用する場合

最寄り駅から登山口まで距離がある場合は、タクシーを利用することになります。

行きは駅前に停まっているタクシーを捕まえることができますが、
登山口ではタクシーが捕まらないことも多々あります。

タクシーを利用する場合は、あらかじめ帰りのタクシーを予約しておくか、
下山したあとに電話でタクシーを呼ばなくてはならないことがありますので、気をつけましょう。

登山口までのアクセスも重要なポイントとなります。
あらかじめガイドブックなどで調べておきましょう。


登山計画書に記入すべき必要事項

1.登山のタイトル
2.登山する山の名前・住所
3.登山する日付
4.登山日程・コース
5.代表者氏名・住所・現地連絡先
6.参加人数・参加者名簿(氏名・住所・緊急連絡先など)
7.サブルート・エスケープルートの有無
8.個人装備・共同装備など
9.緊急連絡先

決まったフォーマットはありません。
最低限上記の必要事項を記入して提出しましょう。


コンパス ~山と自然ネットワークを利用する

情報収集から登山計画作成まで、トラッキングを計画するときに役立つサイトが
コンパス ~山と自然のネットワークです。

山の検索は未登録でも詳しく調べることができます。
無料登録すると登山計画書も作成することができて便利です。

トラッキングするのであれば、ブックマーク必須のサイトですね。

URL: https://www.mt-compass.com/


スポンサーリンク